ロボットコース
無理なく楽しく続けられる
お子様一人一人の成長にあわせて学べるコース設定
■教材費用と受講料
※ミドル・アドバンスコース進級時には、追加パーツの購入が必要です。写真右のタブレットはミドルコース進級時となります。
■受講と対象
※入会時の目安
●会員限定の映像授業など
オンラインサービスもご利用いただきます。
よくあるご質問
早ければ早い方が良いと考えています。学童期(6~12歳)、特に中学生以上になると、自分を客観視する力がついてきて「他の子と比較して、出来なことが多い」などの経験から、失敗しても頑張ろう、という気持ちを失うようになりやすくなると言われています。ロボット教室では毎回の授業で達成感が得られます。できるだけ早いうちから、始めていただくことで、自己肯定感とともに、まずは自分でやってみようと、考えて取り組む力が身に付きます。小さいうちの方が、学びの驚きや感動は大きく、興味や好奇心が育まれます。そして、興味が育まれれば、学びはあとからついてきます。まずは、お子さまが興味をもつことに触れさせてあげることが大切と考えています。
どの月からでも始めることができますのでご安心ください。お子さまが楽しい、やってみたい、と思った時が、理数科目への興味を育むチャンスです。様々な習い事がある中で、試行錯誤する機会をつくり、考える力を育むものは少ないと思います。ぜひ、この機会を大切にしてください。
お子さまの発達段階に合わせて学べるよう、段階的なカリキュラム設計しています。ムリなく楽しく学びながら、少しずつテキストを読む力がつき、考えながら組み立てる力がついてきます。お子さまが楽しいと思って取り組めることが一番になります。もし現在のコースではレベルが合わない、と感じる場合には、ぜひ教室までご相談ください。
ロボット教室では、毎月新しいロボット製作にチャレンジしていただきます。始めは、「自分で作れた!動いた!」という驚きや感動から、「もっと色々なロボットを作りたい!」という興味や好奇心につながり、毎月楽しく夢中になってロボットを完成させることで、自信がつき、得意になっていきます。まずは、お子さまが楽しく取り組んでいただけることが大切です。
プログラミング教育では、パソコンの知識・技術の習得によりも、理論的思考力・問題解決力を育むことを重視しています。プログラミング言語は難しい内容のものが多く、一度、苦手意識を持つと学習効率がなかなか上がりません。まずは楽しいロボット制作を通じて、プログラミング的思考力や問題解決力を養い、プログラミングそのものに興味を持っていただき、少しずつ必要に応じてプログラミング言語に触れていただく流れをお薦めしています。
組み立てたロボット・ブロック・パーツ教材は、ご自宅にお持ち帰りいただくことができます。ぜひ、お子さまから実際に動ロボットを見せてもらいながら、今日どんなロボットをつくったのか、どこが難しかったのか、どのように動いているのか、聴いてあげてください。お子さまが経験したことや考えを言葉にする力が養われ、ほめてあげることで学習意欲の向上にもつながります。
無料体験&成績が上がる
きっかけカウンセリング
ご相談·無料体験のお問合せはお気軽にどうぞ!